Travel, Gourmet, Wine & Sake

ワインと日本酒の有資格者がオススメする名所と美食の旅。イエメシ(おうちごはん)とワインのペアリングも。

アドリア海クルーズ06 イタリア、アンコナ

2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、イタリアのアンコナに寄港します。古代ギリシャ時代に建設された歴史ある都市です。

アドリア海クルーズ05 クロアチア、ドゥブロヴニク

2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、クロアチアのドゥブロヴニクに寄港します。ジブリ映画のモデルと言われている都市でもあります。

アドリア海クルーズ04 ギリシャ、ミコノス島

2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、ギリシャのミコノス島に寄港します。風車や白い建築で有名なミコノス島の夜の街を歩いてみます。

アドリア海クルーズ03 ギリシャ、サントリーニ島

2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、ギリシャのサントリーニ島に寄港します。ワインの施設やイアの村を訪れます。

アドリア海クルーズ02 クロアチア、スプリト

2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、クロアチアのスプリトに寄港します。ディオクレティアヌス宮殿を訪れます。

アドリア海クルーズ01 ヴェネツィア出航

2016年にアドリア海のクルーズに行った時の記事です。今回の記事では、ヴェネツィアから出港するまでをご紹介します。船からヴェネツィアの町を眺めます。

スイス・フランス08 パリ市内散策

2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、パリ市内を散策し、ノートルダム大聖堂、凱旋門、セーヌ川クルーズ、エッフェル塔などを訪れます。

スイス・フランス07 ワインの町から花の都パリへ

2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、ボーヌを出てパリに到着。シテ島に向かいます。

スイス・フランス06 ワインの町ボーヌ

2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、オスピス・ド・ボーヌで有名なボーヌの町をご紹介します。

スイス・フランス05 世界一有名なブドウ畑

2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、世界一有名なブドウ畑を訪れたときのことを紹介します。

スイス・フランス04 ブルゴーニュのブドウ畑

2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、ブルゴーニュのブドウ畑を巡り、ドメーヌを訪問します。

スイス・フランス03 スイスからフランスへ移動

2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、レマン湖のクルージングでジュネーヴに降りて、そこから電車でフランスのボーヌに向かいます。

スイス・フランス02 フランスとの国境の町アニエール

2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、スイスとフランスの国境にあるそれぞれの町を訪れます。

スイス・フランス01 ジュネーヴ

2011年にスイスとフランスを巡った旅の記録です。この記事では、ジュネーヴの中心街の街歩きをご紹介します。

オーストラリア2018-03 シドニーの観光名所

シドニー市内を観光します。魚介の宝庫フィッシュ・マーケットや、シドニーで最も有名なオペラハウスを訪れます。

オーストラリア2018-02 シドニーの観光名所

シドニー市内を観光します。タワーや動物園などをご紹介します。特に、動物園のかわいいコアラや、獰猛なワニには心を奪われます。

オーストラリア2018-01 シドニーに到着

ニュージーランドからオーストラリアのシドニーに飛びました。今回から部隊はシドニーに移ります。到着後、早速新鮮な牡蠣を頂きました。

NZ2017-04 クイーンズタウンのワイナリー、再訪

ニュージーランド旅行記の連載です。今回は、夏のワイナリーをご紹介します。過去記事で冬の時期をご紹介しているので、参照しながらご覧になると面白いと思います。

NZ2017-03 山を眺め、川を跨ぎ、森を抜ける乗馬

ニュージーランド旅行記の連載です。今回は、大自然の中での乗馬をご紹介します。

NZ2017-02  クイーンズタウン・湖に囲まれた緑豊かな岬

ニュージーランドのクイーンズタウンの旅行記です。年末年始は真夏。今回は、透明度の高いワカティプ湖周辺の散策をします。美しい公園もご紹介します

NZ2017-01 クイーンズタウン・ハンバーガー激戦区

2017年の年末にニュージーランドのクイーンズタウンに行った時の旅行記の連載です。美味しいハンバーガーショップがありますので、今回は2件のお店をご紹介します。

イエメシ・マリアージュ#013 自家挽き肉のミートパイとプロヴァンスの赤ワイン

ワインエキスパートのイエメシ。自家挽き肉で焼いたミートパイに、プロヴァンスの赤ワインを合わせてみます。ミートパイも、クリスマスで出せるメニューですね。

東南アジアクルーズ2016-05 フェアウェルとシンガポール観光

東南アジアクルーズの連載です。この記事では、クルーズのフェアウェルと、その下船後のシンガポール中心街の観光などをご紹介します。

SAKE DIPLOMA試験に独学で安く合格するために必要十分なこと

SAKE DIPLOMA試験に独学で合格する方法とは?時間も費用もかけられない方へ、筆者の一発合格の体験を交えて、試験対策の方法をお伝えします。

ワインエキスパート試験に独学で安く合格するために必要十分なこと

ワインエキスパート試験に独学で合格する方法とは?時間も費用もかけられない方へ、筆者の一発合格の体験を交えて、試験対策の方法をお伝えします。

東南アジアクルーズ2016-04 ニューイヤーパーティーからのプーケット

東南アジアクルーズの連載です。この記事では、元日の船内の豪華ディナーやパーティーの様子と、翌日に訪れたプーケットをご紹介します。

東南アジアクルーズ2016-03 大晦日はパーティー、元日はペナン島へ

東南アジアクルーズ。今回は大晦日の船内のショーや、翌元日のマレーシア・ペナン島散策の様子をご紹介します。

東南アジアクルーズ2016-02 マレーシアの田舎と都市を歩く

マレーシアに到着します。クアラ・ルンプールの近くですが、少しマニアックな観光をします。

東南アジアクルーズ2016-01 アジア色の船旅へ

2015年12月から翌2016年1月の間に行った、東南アジアクルーズの旅行記です。この記事では、シンガポールでの乗船から、ウェルカム・パレードなどの様子をお伝えします。

北海道2017-02 空知のワイナリー

北海道の空知地方のワイナリーを巡ったときの体験記です。「そらちワインタクシー」を利用して巡りました。